少し前になりますが軽井沢に行きました
一番の楽しみにしていたのが「石の教会」
ここは明治、大正期のキリスト教者 内村鑑三氏の記念館でもあります
ここの設計はフランクロイドライトの偉業を継ぐケンドリック・ケロッグ氏がおこない
天地創造の5大要素を取り入れているそうです
石・光・緑・水・木 この5つです
石の教会の中に入ると石の壁際に植物が沢山生えており、そこには水が滴りおちていて
静寂な空間の中、水の音が心地良く流れています
石の合間から入る沢山の光のなか、木のベンチに座っていると
なんだか森の中にいるような錯覚をおぼえますよ
とにかく気持ちよくって、長い事ここに座っていました
ここは結婚式が1日3部構成で行われているようで、朝、昼、夜とあるようです
夜がまた素晴らしいようで、キャンドルの明かりを灯した回廊。
ん~素敵です




この日も結婚式が入っていたので、見学時間が限られていましたけど、出来れば花嫁さん見たかった~
その他にも軽井沢ハルニレテラスによっておいしいパンを沢山買って、お腹も満たされて
やっぱり自然の温かみは格段に違うなぁと考えさせられた1日でした

にほんブログ村