先日秩父にある臨済宗 太陽寺にいってきました
こちらは禅寺で宿坊や座禅をやられていて、NHKの番組で取り上げられたり
しています
西武池袋線の特急にのって、西武秩父駅まで行きそこから秩父鉄道です
終点の三峰口まで行ったこ頃にはだいぶ涼しくなっていました
ここからは住職さんが車でお迎えにきてくださって、山をさらに登る、登る。。。
「あそこが太陽寺ですよ」
と住職さんに教えて頂いた時にはかなり山の上でした
眼下には霧がたちこめ、とても幻想的な雰囲気でした
日本のマチュピチュのようですね。

建物は築250年!!!だったかな、たしか
お賽銭箱のある正面のいいお部屋に通して頂きました
ここに、私たちが寝ていいのか!?なんて思いながら♪

外と内との境目のない素敵な建物です
夕方にはお経をあげて頂き、手造り露天風呂に入り
これまた住職さん手作りお精進料理を頂きました。野菜が新鮮で野菜本来の味というんでしょうか、とてもおいしかったです
次の朝には座禅堂にて座禅を組み、そしてお庭を見ながら写経


心がすっとしますね、日々の慌ただしく、ぴりぴりした気持ちが自然と流れていく感じです
一番びっくりしたのは、
住職さん「コーヒーいれますよ~」
私「えっっ!コーヒー!!!」
まさか、お寺でコーヒーがいただけるとは(笑)
他に泊られた方も全員集合して、みなで入れて頂いたコーヒーを頂きながら
住職さんとお話が出来たこの時間が一番良かったです。とても楽しかった
あの空気感はなんでしょうかね。子供のころに戻ったような感覚でしたよ
定期的に通いたいなと思ってます。
「お経はロックですよ♪」とおっしゃる浅見住職さんはとても親しみやすく素敵な方でした~
太陽寺
http://www.taiyoji.com/index.html

にほんブログ村