先日新潟に行きまして帰りに新幹線の時間待ちで越後湯沢駅で時間をつぶす事に
なったのですが、
!!!!
楽しいよ~ とは聞いていたのですが、あっという間に1時間半過ぎてしまいました
駅の改札をいったん出ると駅ビルがあります
改札のすぐ近くから入ると名産品コーナーやら物産展てきなお店、酒屋さん、
お米屋さんなんかが並んでいます
さすが米どころ新潟ですね、日本酒の種類が多くて、びっくりでした
で、知人に案内され一番奥の方へ。。。
そこにはぽん酒館というところがあって、500円払うとコインを5枚と
小さなおちょこを渡されました
下の方に写真をアップしますが、利き酒マシーンみたいなのにコインをいれると
お酒が注がれます
その利き酒の種類がなんと96種類!!!(中には梅酒なんかもあり)
結構沢山の人でにぎわってました
利き酒しながら、日本酒にあうお塩がまた40種類ほどあり、
塩を舐めながらひたすら利き酒です。キュウリを買ってそれに味噌や塩をつけて
楽しんでる人も沢山いました
外には足湯コーナーや駅ビル内にも立ち寄り湯があったり
屋台風のお店もずらりと並んでいて、串焼きや五平餅なんかを買って
そうこうしてるうちに時間は過ぎて、走って新幹線ホームに行く始末
もっともっといても全然飽きさせない駅でした。
今度行った時は炊きたておにぎりと漬物をいただきたい!
東京でも、ただせかせか通過するだけじゃなくて、駅で遊んだり買い物したり出来る
ようになりましたよねー
エキュートやエチカや。
駅の中に歯医者さんとか区役所機能とかはいったらとても便利そうでいいな~


